2021年6月13日日曜日

WSJT-XにおけるQ65デコーダ高速化

WSJT-X のメーリングリストでWSJT-Xを走らせているPCのスペックについて話題になっています。開発チームの中で、Q65のデコーダを改良し、CPUのAVX命令を使い、処理を高速化する試みがなされているようです。

AVXとはIntel CPUが持つ拡張命令セットで、SIMD処理による計算の高速化を行うものです。SIMDとは Single Instruction Multiple Data (Single Instruction Multiple Datastream かと思っていたら違うようです) の略で、一つの命令で複数のデータに対して演算を同時並列に行うものです。AVX機能ですが、最近のIntelあるいはAMDのCPUには大抵搭載されています。しかし、古いCPUだと搭載されていません。

自分の使っているPCはどうなのか?ですが、CPU-Zというツールで判断できます。CPU-Zのホームページ、矢印のところからダウンロードし、インストールします。窓の杜からもダウンロードできます。

 

走らせるとこのようなウィンドウが現れます。Instructionsという項目にAVXがあればAVX機能が使えます。なお、現状のWSJT-Xでも、CPUにAVXがあるかどうか自動的に判断し、AVXがある場合はAVXを使ってFFT計算を高速化しているそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

WSJT-X 3.0.0-rc1 日本語画面

 一部、日本語化がされていないところもあるようですが、概ね良さそうです。