aprs.fi の Twitterによると、2月26日、ポーランド国内の何者かが、ロシア国内の緯度経度をもつ疑似ランダムAPRSパケットを大量にAPRS-ISネットワークに流したとのこと。
https://twitter.com/aprsfi/status/1497516378252890112
いろいろなホームページを見ていると、どうしても広告が目障りになってきます。広告ブロッカーの一つであるPiーholeを導入してみました。 今回使った機材は、引き出しの中に眠っていたRaspberry-Piです。 こちらのページを 参考にセットアップしました。久しぶりにRaspber...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。